クラウド Box.netのUIが変わった オンラインストレージBoxのUIは、2017年9月頃に、なめらかなフラットデザインに変わった。けれど、右クリック機能は有効ではなかった。なお、Businessプランでの説明となる。 右上の新規作成ボタンからは、GoogleだけでなくMicrosoft Office(Word, Excel, PowerPoint)にも対... 2018/01/04 @itnews_jp
O365User office365iosoutlookmail iOS11標準のメールソフトでOffice365メールに不具合(解消済み) iOS 11.0.1にて、解消した模様です。(→Apple公式) (参考)iOS 11.0.1配信開始。Outlook.comなどのメール送信不具合に対処した小規模更新(Engadget、2017/09/27) iOSを11にアップグレードした際、Office365やOutlook.comで利用されているメールサーバー... 2017/09/25 @itnews_jp
O365User office365ランチャー Office365のアプリケーションランチャーが変わるようです! Office365機能を切り替える画面、アプリケーションランチャーですが、2017年10月中旬頃より変更があるようです。 最近O365のリリース情報を調査し忘れていましたので、見逃していました。 Office365管理者権限を持っていれば、[管理者]→[正常性]→[メッセージセンター]から確認できます。 昔は英語だけだ... 2017/09/14 @itnews_jp
Office365 新クラウドサービス Microsoft 365 登場! Office365、Microsoft EMS、Windows10が統合された新クラウドサービス、「Microsoft 365」が登場!300人以上向けのEnterprise版は2017年8月1日に販売、300人以下向けのBusinessは今秋発売予定となっている。マイクロソフト史上最高のインテリジェントソリューション... 2017/09/03 @itnews_jp
O365Admin office365監査アーカイブ Office365のメール監査機能を活用しよう。 Office365メール(Exchange)のメール監査機能は、単純に『情報漏洩対策』による目的以外にも、今まであったメールが無くなったんだけど「何かした?」というクレーム対策にも活用できるとExchangeブログJapanに記載がある。また、当記事は、マイクロソフトのテクニカルサポートで回答が来た内容も含めて執筆して... 2017/07/08 @itnews_jp
O365Admin office365 Office365メール監査に関する機能が変更となる。 Office365 E3以降もしくは、Exchange Online プラン2、もしくは、Exchange Online プラン1+EOA(Exchange Online Archive)、もしくは、Office365 E1+EOAとかの組み合わせで利用できる、メール監査(インプレース)ですが、2017年7月より、EA... 2017/06/27 @itnews_jp
O365User office365ストリーミングビデオ容量 Office365 Microsoft Streamって何だ? Office365メニューに目新しい機能が追加されていた。StreamとFormsだ。Formsについては、また後日執筆していこうかと思います(→この機能は今知ったorz) Streamは、ITmediaによるとVideoから変わる機能とのことだ。で、Streamでは録画した動画をMicrosoft TeamやShar... 2017/06/23 @itnews_jp
O365User Pick UP !! Office365メールの差出名(表示名)を任意で修正する。 ここ長らくOffice365メール(Exchange online)の差出名(表示名)の修正には管理者権限が必要だった。 Office365の前身、BPOSの時は利用できた記憶がありますがね。 ようやく表示名を始め、多くの項目が任意で修正できるようになった。 ユーザーIDは当然、管理者権限が必要となる。ユーザーIDはシ... 2017/04/25 @itnews_jp
O365User Office365メールの取り消しを行える環境にする Office365メールの取り消しは、擬似的にルールで設定する方法しかなかった。しかし、Office365ユーザーが増えていくにつれて、機能として搭載された。 歯車からメールをクリック。左側のオプションにある「メール」内に、「送信の取り消し」をクリック。 送信時間は5秒〜30秒で設定が可能だ。 送信遅延は、次の形で下書... 2017/04/18 @itnews_jp
O365User Synology DS216j のバックアップ先をOneDrive (Office365) にする。 Synology DiskStationの良いところは、クラウドのストレージに同期しバックアップとして利用できる点だ。ローカルPCからクラウドのストレージにアクセスする場合、動画ファイルの場合はどうしても遅くて、ローカルディスクから読み込みたいところ。 今回、私が購入したDS216jでは、3TBのHDDのミラーリングな... 2016/10/30 @itnews_jp
O365User Office365で複数のメールアカウントに接続する〜Gmail編〜 Office365には、最大5つのメールアカウントに接続し、メール・送信管理が可能です。 (参考)別のメールアカウントに接続する(Microsoft) 例えば、Gmailの場合は、標準ではうまく接続できず、「安全性の低いアプリアクセスを無効」にしておく必要があります。 右上の「歯車」から「オプション」をクリック。左側... 2016/10/01 @itnews_jp
Office365 Office365 最新情報(2016年5月度) Office365関連情報をぐぐっていたら、色々と新機能等の情報が見つかってきたので、整理していきたい。 Benoit's Cornerによると、OWA (OotW)からSkypeのオンライン状況がわかるようになるという。私の環境では変更になっていた。そのうち、反映されていくんだろう。 今はSkypeアプリをインストー... 2016/05/21 @itnews_jp
O365User 無料版OneDriveを利用してファイルを共有する方法 Outlook.comに同梱される無料版OneDriveの使い方で、Office365に同梱されているOneDrive for Businessの共有方法ではありません。 1)ファイルを送りたい(共有したい)ファイルを選択し、共有をクリックします。 2)リンクの取得をクリックします。 3)編集ができる文書(Word,E... 2016/05/14 @itnews_jp
O365User Office365メール作成画面が突然少し変わった。 マイクロソフトよ、いきなりUIの変更は勘弁してくれぇ…。 先行ユーザー向けと思いきや、そうでもなかった。色々と問い合わせがあった。画面が昨日と違うんだけど。 まぁ、使いやすくなったから、良しとしておこう。... 2016/04/26 @itnews_jp
O365Admin Office365プロテクションセンターが見やすくなった? 新たな機能と思いきや、そうでもなさそうな…。「セキュリティ」ボタンが追加されていた!いつから?? Office365はユーザー面では機能強化されていながら、マネジメント面では情報が見つかりにくかった。 Technetの更新日が2016.4.4だったので、最近更新になった模様。気づかなかった。 (新画面) (旧画面) レ... 2016/04/12 @itnews_jp
O365Admin Office365には色々なグループがある。 あんまり意識していなかったメール画面にある「グループ」。これは、配布グループやセキュリティグループとは全く違う、Office365グループということがわかり、色々と頭を悩ましているところです。 本来、Office365には、Exchange管理センターから受信者→グループから、「配布グループ」「セキュリティグループ」「... 2016/03/11 @itnews_jp
クラウド マイクロソフト、Windows10用 脅威保護サービスを取り組んでいることを発表! マイクロソフトは企業向けに対し、高度な攻撃に対応したWindows Defender Advanced Threat Protection(ATP)をWindows10に搭載させることを検討しているという。Office365 ATPやATAの各サービスを補完するもので、マイクロソフト独自が開発した製品のようだ。今後の具... 2016/03/08 @itnews_jp
クラウド Avaya + Skype for Business で安価に使い慣れた電話番号で対応できる? TV会議 RADVISION Scotiaを買収したAvayaがUC分野で熱いかもしれない。 UCを活用により、生産性向上が図られ、企業の競争力を高めることができるという。私の会社にもテレビ会議を入れて10年目ぐらいになるが、電話感覚で利用し、生産性向上が図れていると思っている。 そして、今年末に更新時期を迎えるため、... 2016/03/01 @itnews_jp
O365Admin NTTcom UNO × Office365 / Dynamics CRM (参考)NTT Comの閉域網接続サービス、Office 365とDynamics CRM Onlineに対応(impress) NTTcomの閉域網接続サービスといえば、NTTcom UNO(Arcster Universal One)から、これまではAzure接続はできていたけれども、Office365もExpre... 2016/02/25 @itnews_jp
クラウド Your Apple ID has been suspended(迷惑メール) Apple偽メールが届いた。怪しいメールアドレスだねぇ。 We recently failed to validate your account information we hold on file for you, therefore we need to ask you to complete a brief v... 2016/02/11 @itnews_jp
O365Admin Office365 コンプライアンス Office365コンプライアンスセンターからOffice365プロテクションセンターに切り替わりつつある。 (旧)コンプライアンスセンター (新)プロテクションセンター --------------- ここでは、旧コンプライアンスセンターがどうだったのか、について説明していこう。 (参考)Office 365 コンプ... 2015/12/31 @itnews_jp
O365Admin レポーター Office365メールセキュリティレポート 当サイトでかなり前に取り上げた、Office365メールのセキュリティレポート。Office 365 Pro Plusになってから利用できなくなっていた。 ●Mail Protection Reports for Office 365 利用方法(2013/12/10) (参考)Mail Protection Repor... 2015/12/30 @itnews_jp
Office365 Office365 ビデオ について Office365 Videoは、Streamに変わりましたので、そちらを参考ください。→ Office365 Stream (更新、2017.10.1) Office365ビデオは、限られたユーザ間で利用できるYouTubeってな感じだ。 (参考) ・Office 365 ビデオに関するヘルプ(Microsoft) ... 2015/12/29 @itnews_jp
O365User office365基本入門 Office365メール基本機能を使いこなす 前提条件:Office365 E1 利用 をベースに記載しております。 また、更に詳細なOffice365設定方法を参考なられたい場合には、上記タブのOffice365をクリックしてください。 この資料では、Office365のID(メールアドレス)が発行された初めての利用に関して簡単に記述しております。IDを入手した... 2015/12/12 @itnews_jp
O365Admin PowerShellで作業した内容を保存する。 PowerShellで作業した処理を残すには、 Start-Transcript "出力先" 〜コマンド〜 Stop-Transcript で、ログ出力ができる。 色々ぐぐっていたら、コミュニティでも投稿されていた。 (参考)Office 365 リモート PowerShell の構成手順 (Exchange Onl... 2015/12/11 @itnews_jp
O365Admin Office365 アドレス帳ポリシー 作成備忘録 施設管理・備品管理をOffice365で管理にあたっては、やや厄介だ。 ※この記事は、編集中です。個人的に完成できた時点で、執筆終了となります※ 施設や備品は、他のメールアドレスと同様にアドレス帳内で管理されるためだ。しかし、本社所属ユーザは、本社施設や本社備品だけを表示させる、ということは可能であり、これを活用するに... 2015/12/10 @itnews_jp
Office365 Office365 Enterprise Plan を眺め、今後のビジネス感を探る。 前回のブログ(Office365 E5誕生)時では、価格が出ていなかったが、E5について、今朝見たら出ていました。 (参考)Office 365 Enterprise E5 の概要とドキュメント(マイクロソフト) E1(¥870)・E3(¥2,180)の価格は据え置きで、新たにできたE5は、¥3,590円という高額な料... 2015/12/02 @itnews_jp