windows IE10をGPOで管理は…できていない。(実情) 今は… IE10 / IE11にて、GPO(グループポリシー)でいくら制御しようとしても、動いていないのが判明orz 当ブログでも書いていて、GPOの結果だけで満足していたのだが、実機やVM上で実際に端末状況を確認し調査した結果、動いていなかった。 ごめんなさい!! 嘘ついて・・・。 ただし、すべてがNGということではなく、... 2015/03/19 @itnews_jp
windows ブラウジング環境に害を及ぼす可能性があるため、Chromeによってブロックされました。 UTF-8形式対応の圧縮・解凍ソフト「7-zip」をChromeでダウンロードしようと思ったら、Google Chromeで怒られたorz 「ブラウジング環境に害を及ぼす可能性があるため、Chromeによってブロックされました。」って、…おぃおぃ…。 7-zipウェブサイトからファイルを落とそうとした際に、こーゆー警告... 2015/03/18 @itnews_jp
情シス向け バックアップは「robocopy」コマンドを巧みに活用しよう。 robocopyは今では標準でWindowsに入っているコマンドだ。Windows Server 2003の頃は、別途ソフトを入れないといけない時期があったけれども。 robocopyについて、色々なオプションスイッチが用意されており、色々なルールでバックアップ(同期、差分コピー、増分コピー、アクセス権限だけコピー等)... 2015/03/18 @itnews_jp