O365Admin Office365 コンプライアンス Office365コンプライアンスセンターからOffice365プロテクションセンターに切り替わりつつある。 (旧)コンプライアンスセンター (新)プロテクションセンター --------------- ここでは、旧コンプライアンスセンターがどうだったのか、について説明していこう。 (参考)Office 365 コンプ... 2015/12/31 @itnews_jp
O365Admin レポーター Office365メールセキュリティレポート 当サイトでかなり前に取り上げた、Office365メールのセキュリティレポート。Office 365 Pro Plusになってから利用できなくなっていた。 ●Mail Protection Reports for Office 365 利用方法(2013/12/10) (参考)Mail Protection Repor... 2015/12/30 @itnews_jp
Office365 Office365 ビデオ について Office365 Videoは、Streamに変わりましたので、そちらを参考ください。→ Office365 Stream (更新、2017.10.1) Office365ビデオは、限られたユーザ間で利用できるYouTubeってな感じだ。 (参考) ・Office 365 ビデオに関するヘルプ(Microsoft) ... 2015/12/29 @itnews_jp
セキュリティ 緊急電化製品 じぶん銀行偽メール じぶん銀行偽メールが届いた。そもそも、じぶん銀行を利用したことが無い。。。 「お使いのメールアドレスを確認してください」だって? (参考)【重要】じぶん銀行を装った不審なEメールにご注意ください。(じぶん銀行) Office365では、スパムに入っていて気づかなかったorz X-MS-Exchange-Organiza... 2015/12/28 @itnews_jp
未分類 Amazonギフトカードを購入してみた。 3,000円のAmazonギフトカードを購入すれば、500円のクーポンが1週間程度でメールで届くことから、ギフト券を買ってみた。 使用にあたって、デパートの商品券のように、3,000円分ごと購入せざるをえないのかな?と思っていましたが、必要な額だけ支払われるようで、無駄な購入が避けられるようだ。 こういうキャンペーンが... 2015/12/23 @itnews_jp
年賀状作成ソフト(Mac) Macにして初めての年賀状作成。非常に困った。。。筆まめMac版とかないんだ・・・orz 色々探したところ、プリントマジック(無料)が、非常に使い易い。 年賀状のテンプレートも、例えば、J:comやマイクロソフト、CanonやEPSONから出ているので、それを活用すれば、効率良く処理ができてしまえる。 実に便利になった... 2015/12/21 @itnews_jp
セキュリティ 緊急電化製品 セブン銀行偽メール セブン銀行偽メールが盛んに来ていることが分かった。Office365ではスパムと認識されていたので、気づくのが遅れた。 SCL:5; (参考)SCLで判断するメールフィルタ設定(当ブログ) 送信元は、yahooフリーアドレスメール。yahooも放置だよね。メールアドレス登録においても、簡単に作らせない手法を取ってもらい... 2015/12/14 @itnews_jp
O365User office365基本入門 Office365メール基本機能を使いこなす 前提条件:Office365 E1 利用 をベースに記載しております。 また、更に詳細なOffice365設定方法を参考なられたい場合には、上記タブのOffice365をクリックしてください。 この資料では、Office365のID(メールアドレス)が発行された初めての利用に関して簡単に記述しております。IDを入手した... 2015/12/12 @itnews_jp
O365Admin PowerShellで作業した内容を保存する。 PowerShellで作業した処理を残すには、 Start-Transcript "出力先" 〜コマンド〜 Stop-Transcript で、ログ出力ができる。 色々ぐぐっていたら、コミュニティでも投稿されていた。 (参考)Office 365 リモート PowerShell の構成手順 (Exchange Onl... 2015/12/11 @itnews_jp
Linux F-Secure SAFEが更新になった。 色々と騒がされたエフセキュアのF-Secure SAFE。アップデートが行われていたので、早速アプデしてみた。 (ステータス旧画面) (ステータス新画面) (ツール旧画面) (ツール新画面) きっと、UI(ユーザーインタフェース:画面)だけの変更だろうけど。定義ファイルの激重は変わらないんだろうなぁ。 ただ、多数の受... 2015/12/10 @itnews_jp
O365Admin Office365 アドレス帳ポリシー 作成備忘録 施設管理・備品管理をOffice365で管理にあたっては、やや厄介だ。 ※この記事は、編集中です。個人的に完成できた時点で、執筆終了となります※ 施設や備品は、他のメールアドレスと同様にアドレス帳内で管理されるためだ。しかし、本社所属ユーザは、本社施設や本社備品だけを表示させる、ということは可能であり、これを活用するに... 2015/12/10 @itnews_jp
セキュリティ 緊急電化製品 住信SBIネット偽メール 久しぶりに偽メールが届いたので、ご案内しよう。私物メールもOffice365を利用しているので、スパム振り分けされていたため気づかなかった。 「お客様はアカウントが凍結?休眠されないように・・・」って、おい、掲示板かよ。。。「休眠」ってなんだよ? リンク先は、「www.netbk.co.jp.kiok.ren」に接続さ... 2015/12/08 @itnews_jp
Office365 Office365 Enterprise Plan を眺め、今後のビジネス感を探る。 前回のブログ(Office365 E5誕生)時では、価格が出ていなかったが、E5について、今朝見たら出ていました。 (参考)Office 365 Enterprise E5 の概要とドキュメント(マイクロソフト) E1(¥870)・E3(¥2,180)の価格は据え置きで、新たにできたE5は、¥3,590円という高額な料... 2015/12/02 @itnews_jp
Office365 Office365 E5誕生! Microsoft Office365が飛躍的に進化を遂げている。もはや、独立系グループウエアシステムを追い抜かす勢いだ。いくら国産グループウエアを進化しようとしても、ワールドワイドのMicrosoftに勝てるわけがない。しかも、BYODとして定着しつつあるこの世の中、Office365のアドオンとして生き延びるしか無... 2015/12/01 @itnews_jp