セキュリティ 極悪ランサムウエアWannaCryの亜種「Uiwix」登場! (過去ログ)その1、その2、その3 ランサムウェアWannaCryの攻撃手法、 ・インターネット上をランダムに走査し、CVE-2017-0145を用いて感染を試みる。 ・感染したPCのネットワークに対し、Windowsマシンを走査し、CVE-2017-0145を用いて感染を試みる。 以上の攻撃手法から見ると、はそうなの... 2017/05/16 @itnews_jp
O365Admin Office365にPowerShellで自動ログイン (感謝!)Powershell自動ログイン(新人エンジニアの備忘録、2016.06.16) 上記URLで、Office365にPowerShellで自動ログインすることができました。ホント感謝です。 このコマンドを利用することで、Windowsタスクに入れておけば、自動的に身代わり処理をしてくれるようになる。 $Cre... 2017/05/16 @itnews_jp
windows ランサムウェア、国内感染増加中。 対策は、Windows updateで最新に。セキュリティ対策ソフトの定義ファイルも最新に。 (過去ログ)その1、その2 今日は通信回線が重かった。テレビ会議システムの映像が、モザイクちっくだった。フレッツ光回線は、相当混雑していたのではないだろうか? 日立製作所では、社内のシステムがサイバー攻撃を受け、週末から一部で... 2017/05/15 @itnews_jp
セキュリティ ランサムウエア被害、週明けにも拡大か? Windows updateをしましょう! (参考)Windows Updateを手動で行う方法について教えてください。(NEC、2016.10.28) 《前記事》ランサムウエアで世界各国に影響。ヒトにも影響!(2017.05.14) 「ランサムウェア攻撃 匿名の研究者が拡大を「偶然」阻止(CNN、2017.05.14... 2017/05/14 @itnews_jp
セキュリティ Pick UP !! ランサムウエアで世界各国に影響。ヒトにも影響! ランサムウエア(ransomware)とは、ransom(身代金)とsoftwareを組み合わせた造語で、感染したパソコンに読めなくするといった特定の制限(暗号等)をかけ、その制限の解除と引き換えに金銭を要求する 不正プログラム(ウイルス等)をさす。 (参考)IPAテクニカルウォッチ「ランサムウェアの脅威と対策」(独立... 2017/05/14 @itnews_jp
O365Admin office365 Office365のIDを作成した日付を確認したい。 Office365にログインした最終日時はわかったけれど、いったいいつ作成したものだろうか?というところが気になるのは私だけでしょうか。 Get-Mailbox https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb123685(v=exchg.160).aspx コマンド出力の操... 2017/05/11 @itnews_jp
O365Admin office365 Office365のメールの送受信情報を確認したい。 スパムと正常メールの割合はどのようなものなのか、といった情報を調査するためには、送受信情報も必要になってきます。特に、役員会議等の資料として、これだけスパムは弾き出し安全ですよ、という月次報告資料作成として、利用できるのかな?と思っています。 Office365では、この送受信リストをコマンドで用意されています。 なお... 2017/05/11 @itnews_jp
O365Admin office365 Office365のIDで最新ログインの日時を確認したい。 社内のIT監査も厳しくなってきているでしょう。 当然、メールについても一層厳しくなっているはず。そう、IDの最終ログインというか最新ログインというか、ログイン日時を知りたいという監査役もきっといるはず。 そういった無理だろうなお願いを受け入れないといけないのが、情シスの頑張りどころ。 Office365では、そういうっ... 2017/05/11 @itnews_jp
O365Admin office365 Office365で、マルウエアやスパムを検知した情報を取得したい Office365のレポートも徐々に改善されて見やすくなってきている。でも、昔はExcelで取得できたんだよなぁ。。。 過去のことはどうでもいい。 PowerShellを利用すれば、過去90日間までの情報が取得できるようになっていたので、共有します。社内の月例報告とかで、役に立ちます。 ================... 2017/05/11 @itnews_jp
セキュリティ Pick UP !! F-Secure、AV-TEST.org「Best Protection Award」を受賞!(2016年) ドイツのセキュリティ調査機関であるAV-TEST.orgが、2016年度のアワードを発表していた。 私が一番オススメしているF-Secureが5度目のBest Protection Awardを受賞!2015年だけが受賞できなかっただけに惜しい。 F-Secure(エフセキュア)に関した記事については、こちらやこちらを... 2017/05/11 @itnews_jp
windows Microsoft、2017年5月の月例セキュリティ更新プログラム マイクロソフトは2017年5月度の月例セキュリティ更新プログラムを5月10日に公開した。(すっかり忘れていたorz) 公式サイトの更新プログラム情報が、先月から読みづらくなって、何がなんだか分からない状況で、他者・他社サイトを参考に1日遅れで確認するスタイルに変更した(ゼロディが来たら大変ですが、この作業PCは、Mac... 2017/05/11 @itnews_jp
娯楽 Pick UP !! ポールマッカートニー One On One Japan Tour 2017復習 Paul McCartney One On One Japan Tourは、初日の4月27日に半休を取って行ってきた。一部の係員の対応の悪質さ(出たところから入れない)があったものの、ポールマッカートニー(74)のすごさに感無量。前回のOut Thereよりも日本語の量が多かった。 コンバンワ、ニッポン!コンバンワ、ト... 2017/05/10 @itnews_jp
車 平成29年4月新車販売台数首位、トヨタC-HR 自社連(日本自動車販売協会連合会)が4月度の新車乗用車販売台数順位を公開した。C-HRがなんと売り上げNo.1!確かに見かけるようになった。もうちょいお金を出せばハリアーを買える高価スペックなのに、売上No.1とは。安全基準として、歩行者との衝突回避も可能なトヨタセーフティーセンスPが標準搭載されているのは、評価高い。... 2017/05/09 @itnews_jp
iPhone iPhone厳選14アプリ2017版 部分的に課金もせざるを得ないものの、入れておいて損が無いiPhoneアプリ2017年度版のご紹介です。 【01】有料になってしまった迷惑電話撃退支援Whoscall(月額200円)(Blog / URL) 手動更新がやや面倒ながら、老後のための資産運用や不動産投資等の迷惑な電話を事前に教えてくれる優れもの。初月は無料。... 2017/05/07 @itnews_jp
写真 トップ画像を変更しました。 2017.5.8 トップ画像は廃止しました。やはりレスポンスが遅くて・・・ トップ画像の記録を書くことにした。 ■5月版(おそらく数ヶ月続く) 大井川を渡る蓬莱橋。風が強く、手すり?が低く、結構やばい。 富士川SA(下り)から見た富士山 岐阜城 ■サイトリニューアル(2017.04頃) さきたま古墳 浦和レッズ、鹿島戦... 2017/05/07 @itnews_jp