windows カスペルスキー セキュリティ製品、Windows – Mac 比較 まぁ、ウイルス対策とかセキュリティ対策において、Kasperskyを選んでおけば間違いない(=安全だ)という思い込みはあるけれど、WindowsとMacにおいて、どれだけの違いがあるか、比較してみた。2020年7月27日現在の製品比較(→公式サイト)ですが、Windowsの方が圧倒的に機能が豊富となっている。 ただ、比... 2020/07/27 @itnews_jp
セキュリティ 家庭向けセキュリティソフト、どこが良いか? 家庭向けセキュリティソフト、どこが良いか? 家庭向けだと、「安い・安全・簡単」というのが重要なポイント。 PC・スマホ(1〜2台)という状況だと、1家に3〜5台というのはベースになるのかもしれない。 1年というのはあっという間に過ぎてしまうため、複数年契約で、やっぱり「安いもの」がベスト。 セキュリティソフトにおいて... 2020/07/26 @itnews_jp
windows セキュリティ カスペルスキー、Amazonで購入した方がお買い得(セール中) Kaspersky(カスペルスキー)を公式オンラインで購入すれば15%引き、広告からいけば30%引きとある中、Amazonで購入すれば40%引きとなっている。3年5台 ¥6,800円とは実に安い。オンラインコード(アクティベーションコード)がEmailで送付され、カスペルスキーのマイカスペルスキーページから、アクティベ... 2020/07/25 @itnews_jp
生活 マイナポイント考えた結果、Suicaに決定! マイナンバーカードを取得して、マイナポイントアプリでマイナンバーカードを読み込み、所定の設定とキャッシュレス決済サービスを選ぶ。そして、2020年9月以降(2021年3月31日まで)に、累計20,000円分を利用することで、上限20,000円に対し25%分にあたる累計5,000円相当のポイント付与されるキャンペーン。結... 2020/07/25 @itnews_jp
update 2020年7月度の月例Windows update情報 マイクロソフトは、日本時間7月15日に、Windows updateの月例セキュリティ更新を公開し、CVEベースで123件の脆弱性に対処した。 6月のWindows updateで一部のプリンタで印刷不可問題の事象は解消されるという。 また、マイクロソフトは同時に「Windows DNS サーバーの脆弱性情報 CVE-... 2020/07/15 @itnews_jp
Excel ExcelにCSVを読み込む – Power Query エディタって何? ExcelにCSVファイルを読み込む際、0が欠落するのでタブからで行なったら、Power Query エディタというのが開き、やや面倒となった。 例えば、0から始まるCSVデータがあるとしよう。 このCSVファイルをWクリックしてExcelを起動させると、当然、0が欠落する。 そのため、Excelを一度開き、タブから、... 2020/07/08 @itnews_jp
情シス向け 読み物 HTTPSインスペクションの重要性 ウォッチガード、マルウェアの3分の2が暗号化されており、 HTTPSインスペクションの重要性を強調(2020.7.1) ウォッチガード社によると、マルウエアの3分の2がHTTPS通信による「暗号化」されているというレポートがあがった。この報告によると、2020年第1四半期では、マルウエアの約67%が暗号化通信(HTTP... 2020/07/02 @itnews_jp