
HPからサーバーCPUで使用されるXeonを搭載するモンスター級ノートPC「HP ZBook Studio Mobile Workstation」を発売する予定のようだ。
(データシートPDF)
インテル® Xeon® E3-1505M v5 プロセッサー(2.8GHz – 3.7GHz※1、コア数4、キャッシュ 8MB)M区分 0.021(AAA) ※2016年2月下旬販売開始予定 インテル® Xeon® E3-1545M v5 プロセッサー ※2016年5月頃販売開始予定 |
これは驚きだ。いったいいくらになるんだろう?
搭載可能メモリも乗せるCPUによって変わる。
E3-1505M v5モデル:16GB(16GB×1)/ 32GB(16GB×2) 2133MHz ECC DDR4-SDRAM(最大32GB) E3-1545M v5モデル:32GB(16GB×2)2133MHz ECC DDR4-SDRAM(最大32GB) |
最薄部分が約18mm、重さは2kg程度。
もう決まり!私の会社の更新PCは、このE3-1545Mのフルフルスペックにしよう。あとは、オフコンのエミュレーターが64bit OSに対応してればいいよなぁ。対応してなかったら、VM上に32bit版インスコかなぁ。
(参考)
・日本HP、18mm厚でXeonとQuadroを搭載したモバイルワークステーション(impress)
・日本HP、Xeon+Quadro対応で薄型頑丈の15.6型WS「HP ZBook Studio G3」(マイナビ)
・日本HP、Xeon採用で薄型のモバイルワークステーション「ZBook Studio G3」など3モデルを発表(ITPro)
DELLはすでに昨年にXeon搭載ワークステーションPCを出しているようだ。悪いが私はHPファンであって、他社DELL、Lenovo等には興味ない。
(参考)デル、世界初モバイルXeon搭載で4K対応の15.6/17.3型ワークステーションノート(impress)
Xeon搭載のモバイルノートの幕開けだ。今後は省エネノートPCだけが先手に行くようなもんじゃなさそうだ。今後のノートパソコンがどのように向かうのが楽しみでしょうがない。