
Apple偽メールが届いた。怪しいメールアドレスだねぇ。
We recently failed to validate your account information we hold on file for you, therefore we need to ask you to complete a brief validation process in order to verify your account. |
なんだかなぁ〜。認証失敗に終わったからさ、認証成功するようにクリックしてよ、ってなApple IDを取得したがる偽メール。
From: Apple <secure@apple.ssl.co.uk> Content-Type: text/html; charset=”Windows-1251“ |
キリル言語だってな。ukドメインはイギリス。
Received: from [104.130.162.157] (port=60541 helo=User) by se.ce.com with esmtpa (Exim 4.86) (envelope-from <secure@apple.ssl.co.uk>) id 1aT02J-0005VA-SE; Tue, 09 Feb 2016 04:36:23 +0000 |
アメリカから送信されてるっぽいねぇ。
X-MS-Exchange-Organization-SCL: 9 X-CustomSpam: Bulk Mail | Bulk Mail |
でもね、Office365ではSCL値が9なので、完全な「スパム」として判断してます。だから、迷惑メールフォルダに振り分けられていたけれど。
ちなみに、「Click here to verify your account」をクリックしたら、Office365 ATPオプションを利用しているけれど、URLリンクをクリックすると次のように反応した。
apple.comではなく、app-v1.netにアクセスしようとしてたんだねぇ。
ちなみに、このスパムの一番下にある「FAQ」をクリックしたら、AppleのFAQにリンクされた。
Office365 ATPだけでなく、F-Secure SAFEでも、一応反応しました。
くれぐれも注意してくださいねぇ。