
BluetoothでBOSE QC35とMacBook Proとのベアリング(接続)しても音声が出てこない問題があった。なんでだ!
※BOSE QuietComfort 35 wireless headphones 開封の儀は、こちらを参考ください。
(参考)Bose QuietComfort 35 (QC35)がサポートするコーデックが何なのか問い合わせしてみた(ひとりぶろぐ)
上記ブログを参考にAACを有効にしてみたところ、問題なく利用できた。
原因は、
ただし、最近のmacOSはAACには非対応。最新のEl CapitanでもデフォルトではAACが無効になっており、Bluetooth Explorerという開発者用のツールでAACを有効にしないとならない。 |
ということだ。
管理者用サイト(https://developer.apple.com/download/more/)にアクセスし、Apple IDでログインする。
そこから、「Hardware IO Tools」というキーワードで検索。
2016.6.25現在、Hardware IO Tools for Xcode 7.3が最新だった。
Bluetooth Explorerを起動。
開くをクリック
上部のメニューから、Toolsから「Audio Options …」をクリック
赤枠部分、Enable AAC(AACを有効にする)にチェックを入れ、AAC Bitrateをデフォルトでは左側から2番目なので、一番右にする。
右にバーを移動することで、音質がよくなるようだ。
Closeをクリック。
続いてBluetoothで再度ベアリング。
コーディックについて、念のために確認。Optionボタンを押しながら、Bluetoothのアイコンをクリック。
AACになっている。
Apple Musicを聞いたところ、相当迫力あって重低音がしっかりして、音が綺麗だった。
昨日もそうだったけれど、ワイヤレスで通信しているとは思えない音質だ。
しかも、ノイズキャンセリングで、騒音カット!
買う価値は十分ありますぜい。
興味がありましたら、是非、下から買ってください。。
![]() 【楽天 ボーズ公式オンライン / 送料無料】Bose QuietComfort 35 ワイヤレスヘッドホン |