
関連記事
8/20 通信回線、結局のところ、どこがいいの?
8/20 音声SIMフリーって、結局のところ、どこがいいの?
8/21 キャリアとSIMフリー、結局のところ、どこがいいの?(総括)
色々と悩んでいるSIM問題。
iPhone SIMフリー機種で更新を確実にしようと考えている最中、興味深い記事が上がっていますねぇ。
・iPhone 7 /7 Plus(仮)がFelicaに対応とBloomberg報じる。iPhoneでおサイフケータイ実現か(Engadget)
これが本当であれば、iPhone以外はもうお腹いっぱいになりそうだ。
また、局地的に豪雨地域となった日本。防水加工になると、たまらないねぇ。
・iPhone7に防水機能の搭載はほぼ確定か(iphoneQ)
そして、iPhoneは3年持つ!といいながら、こんな記事が出ています。
・iPhone 6 /6 Plusのタッチ画面が使えなくなる「タッチ病」急増中。アップルは問題を認識せず(Engadget)
まぁ、更新端末はiPhoneに確定しているものの、SIMに色々と問題が。
個人的に、楽天SIMで決まり!どこの販売店を選んでも、そう変わらないだろう、と思っていた。
・楽天モバイルの速度が遅くなった!格安SIMの通信速度を6社で比較!(シンスペース)
シンスペースの調査によると、楽天SIMの通信速度は次の通りになったと報告している。通勤帰宅時間帯に測定不能は、深刻だ。深夜は、家WiFiを使うため、遅くてもしょうがないかもしれないが、20時頃の3.28Mbpsとは、0.4MB/sだもんなぁ。遅いよなぁ。FREETELは優秀らしい。
楽天SIM | 下り | 上り |
03/30 09:40 | 17.39Mbps | 5.40Mbps |
03/30 11:40 | 6.91Mbps | 4.25Mbps |
03/30 14:40 | 6.27Mbps | 5.44Mbps |
03/30 18:45 | 測定不能 | 測定不能 |
03/30 20:10 | 3.28Mbps | 5.71Mbps |
03/30 23:30 | 2.90Mbps | 5.76Mbps |
・格安SIM速度・格安スマホ速度の比較ランキング(格安SIM比較JPN)
格安SIM比較JPN調査によると、楽天SIMは、さほど悪い結果には至っていなかった。でも、1Mbpsは軽く切るんですねぇ。地域によるんでしょう。
・「BIGLOBE LTE・3G」好調! 新参の「エキサイトモバイル」はどう? 2016年7月度(ITmedia)
ITmedia調査によると、FREETELの品質の高さが把握できた。次いで、BIGLOBEや楽天モバイルもそれなりに出ているようだ。
FREETELは2012年に設立した若い企業。そのためか、OCNと比べユーザーが少ない点、回線品質を高く維持できるのかもしれない。「使った分だけ安心プラン」は、まさに使った分だけのお支払いとなっている。定額料金と比較しても変わらない。
電話サービスも3種類あるようだ。10円/30秒の通話料は、各社同じだ。
サービス名 | 1分かけ放題 | 3分かけ放題 | 5分かけ放題 | 半額通話 | 60分パック |
FREETEL | 399円 | なし | 840円 | たっぷり半額通話 | なし |
楽天モバイル | なし | なし | 850円 | 楽天でんわ | なし |
IIJmio | なし | 600円 | 830円 | みおふぉん | なし |
BIGLOBE | なし | なし | なし | BIGLOBEでんわ | 650円 |
こう見ていくと、FREETELは魅力的に見える。
・FREETEL iPhone専用SIMを買ったのでレビュー。テザリングもできるぞ(やわなべ.net)
テザリングは問題ないようだ。
契約のしばりも基本的にFREETELには無いところも魅力的だ。
・契約期間の縛りがない「freetel mobile」の音声通話SIMは、短期間の利用に最適(SIMサーチ)
・FREETEL(フリーテル)の解約とMNP転出方法(やさしい格安スマホとSIM)
FREETELの場合、MNP転出手数料を1,000円/月で減額していくようだ。13ヶ月後からは2,000円になるようだ。音声通話SIMの場合は、解約しばりは無いにせよ、12ヶ月は最低使った方が良さそうだ。
もう一度、シミュレーション(費用計算)が必要かもしれない。