
WordPressで、ファイルアップロードサイズを変更する場合、php.ini ファイルの修正が必要だ。
デフォルトでは8MBのためだ。
ただし、ホスティング等では、php.iniファイルがいじくれない。PHP 5.3からは、.user.iniファイルで対応が可能のようだ。
(参考)
・Microsoft AzureでWordPressを構築!(.user.iniでアップロード上限設定の変更編) (Cloud.Config)
・[WordPress] ブログにアップロードできるファイルの最大サイズを変更する (Time to Love Forever)
・PHP 5.3 の新機能: .htaccess の代わりになる .user.ini (山市良のえぬなんとかわーるど)
次のように、「.user.ini」ファイルをルート直下にファイルを作成することで、最大アップロードサイズが変更になった。
post_memory_limit = 50M post_max_size = 40M upload_max_filesize = 30M max_input_time = 60 |
SONYカメラをα55からα77M2に変更したことで、写真が1ファイル当たりが12MBになったことで、つまづいていた。よかったよかった。