
Office365を個人でも利用しているわけですが、迷惑メールフォルダを久々覗いたら、面白いフィッシングメールがあったので、ご紹介を。
ま、差出人がフリアドを利用しているケースが多い。また、本文の書き始めに「こんにちは!」が記入されている。一発で怪しいとわかるよね。
三井住友銀行偽メール。これはひどいな。挨拶が無い。本人認証サービスをマウスであてると、変なURLに接続されるようだ。
この手のものは、東京三菱UFJ銀行のもあった。
三菱東京UFJ銀行偽メール。企業が、「こんにちは!」から馴れ馴れしくメール書くか?
そな銀行って、どこだよーーーーーーー!!!!りそなの間違いか?
お?UFJ、まともな書き方している。でも、書き始めが「こんにちは!」は、ありえない。
スクウェア・エニックスのフィッシングメール。「常確認」って何だよ?
PWドメインは、パラオ共和国のドメインだったが、Professional Web」という意味を持つ一般的なドメインとしてリニューアルしたようだ。
今更言われてもなぁ・・・。