
Office365メール(Exchange online)において、APAC地域(Asia-Pacific)である日本やインド、オーストラリアなどで、外部から送られてくるメールや、社内でやりとりをしているファイル付きのメールが受け取りづらいメール障害は解消した。
EX196121 has been resolved. Please check the admin portal for further details. ^JP
— Microsoft 365 Status (@MSFT365Status) November 19, 2019
障害期間は次の通り。なお、インシデント番号はEX196121とリリースされていた。
Start time: Tuesday, November 19, 2019, 10:40 AM (1:40 AM UTC)
End time: Tuesday, November 19, 2019, 8:50 PM (11:50 AM UTC)
原因は、スパム対策システムの更新が原因とされている。
We've identified that an update, intended to improve anti-spam processes, may have caused unexpected impact to mail flow. We're working on the safest way to revert this update to mitigate impact. Please see EX196121 in the admin portal for further details.
— Microsoft 365 Status (@MSFT365Status) November 19, 2019
問題が発生していたツイートがこちら。
We've identified an issue affecting mail flow in the APAC and Australian regions. Details of the incident may be found in SI# EX196121 on the Microsoft 365 admin dashboard, and we'll provide additional information shortly.
— Microsoft 365 Status (@MSFT365Status) November 19, 2019
Office365において、ここ最近の障害は次のように管理ポータルで公開されているものの、一般ユーザー権限でこの情報にはアクセスできない。一般ユーザーでもこの情報ぐらいはアクセスできるようにして欲しいところ。(結構前からマイクロソフトにリクエストあげているんだけどなぁ)
19日は早朝から外出していて、特に問題なくスマホからメールやりとりできていたため、気づかなかった。
ただし、トライアルで利用していたIIJセキュアMXのサポートメールから、Office365メール受信がしにくい問題についてメールが届いていた。これって何?という問題だったものの、結果的にはマイクロソフト側の問題だった。