
RSSフィールド更新時にメールを受信するには、Microsoft Flowで処理できる!と思ったら、Flowが無くなっていた。
Flowの後継アプリは、Power Automateとなっていけれど、URLは、まだflowとなっています。
自動化されたワークフローを簡単に作成し、ビジネス プロセスの自動化により生産性を向上させることが目的です。
Power Automateとは、マイクロソフトのRPA(Robotic Process Automation:自動化)の位置付けのようだ。
左メニューから「+作成」をクリックします。
予め用意されているテンプレートが表示されます。
今回は、「Flow ブログの更新情報を含むプッシュ通知を受け取る」を利用するため、それをクリック。
Flowじゃん。
RSS部分を「作成」文字列をクリックし、風呂の作成をクリックすると、マイフローに登録されます。
編集をクリックします。
例えば、当サイト(ITnews on the Web)であれば、https://itnews.jp/?feed=rss2を入力します。
見出しをクリックすると、設定情報が表示されます。
これでは、アラートだけなので、メールで飛ばす機能を追加します。
上の画面で、RSS feedとpush通知の間に、+というボタンがあります。それをクリック。
ここでは、「アクションの追加」にしておきましょう。
色々なアクションが用意されています。
ここでは、メールを送る機能を追加します。
Send me an email notificationですね。
こんな感じですかね。アラートプッシュが不要なら、削除することもできます。
このフローのタイトルも修正できます。修正したら、保存を!
これで完了ですね。
少なくとも、メール送信先は、Send me an email notificationなので、自分宛となります。
おそらく、他のアドレスに送信したい場合は、先ほどのアクション追加で、メールの転送でいけるんでしょう。
これで、重要なサイトを見逃さず確認できますね。
ちなみに、次のようにメールが送られてきました。