
会社PC(Windows 10)を1909にアップデートしたついでに、2020年1月15日にリリースされたChronium版Edgeをインストールしたところ、案外心地良かったので、MacBookにも入れてみたら、意外心地よかった。
入手URLは、https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/
用意されているOSは、何気にサポートが切れているWindows7とかから提供されている。
Office365個人アドレスでサインインしておいた。
会社もOffice365、私物もOffice365。
今気づいたけれども、右上にユーザーの切り替えがついており、Office365であれば、ワンタッチで切り替えることができるようだ。(これは便利ではないか!)
Mac版だからIE11互換は見れないのかな?と思ったけれども廃止している模様。EdgeでIE11を利用するには、下記サイトが参考になると思う。
(参考)Edge(Chromium版)で特定のURLをIEモードで開く(Qiita、2019/08/22)
これは結構良さげなのかもしれない。
ホームボタンの追加
続いて、家マークであるホームボタンの追加について補足していく。
家マークが表示された。家マーク世代?だから、家マークは私にとっては必要だなぁ。
プロキシ(Proxy)の設定
じゃ、Proxyの設定はどうなるの?っていったところ。Windowsであれば、「inetcpl.cpl」でブラウザに設定をしていた。
設定の[システム]から行える。コンピュータのプロキシ設定に入力するタイプに変わったようだ。このため、ブラウザ独自の設定ができなくなった。