
Withings Smart Body を購入して、みるみるうちに減量に成功しており、さらなる飛躍を遂げるため、活動量付き腕時計Withings Activité(ウィジングス・ アクティビテ)の購入に踏み切った。
(参考)
・iPhone対応 体重計Withings WS-50を購入した!(2015/02/15)
・Nike+ FuelBand SE 購入した(2013/12/24)
活動量計付き腕時計といえば、Nike FuelBand SE以来となる。FuelBandは、デジタル感があって、おしゃれでもあるけれど、3〜4日間ぐらいしかもたず、土日用になっていた。Apple Watchは、毎日充電が必要だし、わざわざ、あの小ささで入り組んだ地図を見たいか?iPhoneでいいじゃん、と思いながら、見向きもしなかった。一方で、この、Withings Activitéは、8ヶ月ほどのバッテリー、しかも交換電池がCR2025という一般的な豆電池。交換も簡単に行えることができる。活動量計付きでいいながら、見た目はおしゃれな時計。しかも、サファイアガラスという最強ガラス。
(参考)マニュアル(公式)
となわけで、いよいよ、開封の儀から、簡単なセットアップまで紹介していこう。
SWISS WATCHだ。個人的に初のスイス高級時計だ。
おしゃれだ〜〜〜。
iPhoneとのセットアップだ。すでにWithingsのアプリを持っているので、そこから、マイデバイスを選択。
Withingsをインストールするを選択。
Active Popを選択。
いろいろあるんだ。へぇ〜。今すぐインストールを選択。
おっと、Bluetoothをオンにしていなかった。
順調だ。
リセットボタン押しても振動しないなぁ。。。電池ないのかな?取り替えてみた。次へを選択。
ん〜認識しないな。初期不良なのかなぁ。。。エラーになったorz
まちがった。買ったのはWithings Activitéだった。選択しなおし。すんなりコネクトされた。
おっと、いきなりアップグレード。改良されているのかな?いい方に。
おおお、このトラックをなぞると時計の針が動いている。分身を設定。
時針の調整。
動作針の調整。次へを選択。
完成!閉じるを選択。
アラームの設定。今の所、1つの設定だけ。ただ、今後のバージョンアップでマルチ設定に対応するという記載はあった。
アラートは、バイブでの対応だった。熟睡している場合は、果たして気がつくのかな?
最初の選択でミスったのが致命的だった。電池交換のふたが、はまりにくいのは、やはり防水対策のためか?
今までシチズンのアテッサ(ATD53-3081)を身につけていたので、時計が軽い軽い。2010年モデルだったのかぁ。こんアテッサも傷なし、大切に扱ってます。
さぁ〜、欲しくなったキミ、Amazonで買っておきましょう。
今なら、55,440円(税込)で、スイス高機能時計が手に入るぞ。