O365User 入門振り分け Office365受信メールを「ルール」で振り分ける Office365受信メールでは比較的多くのルール分けができる。ただ、迷惑メール(スパム)が深刻な場合は、メール管理者に相談しましょう。 各ユーザーで制御できないレベルから制御することができます(管理側では)が、各ユーザ側でもメールのヘッダ情報を見て振り分ける機能もありますので、結構深く設定ができます。 メール画面を開... 2015/09/13 @itnews_jp
O365Admin OpinionOneDrive振り分けACL Office365スパム対策~ホワイトリスト対応~ メールが届かない。MXTOOLBOXで確認したらブラックリストに入っているじゃないですか!道理で… ほったからしていると支障が発生する。そんな時にドメインをホワイトリストに登録して暫定措置を取ることが可能だ。 Office365ではSCL値でメールの制御方法の1つだ。 SCL 9: 精度の高いスパム (スパムの可能性が... 2014/02/02 @itnews_jp
O365Admin OpinionOneDrive振り分けACL Office365 スパム対策~ヘッダ情報で対策する~ Microsoft クラウドサービスOffice365 プランEでの管理機能は非常に充実している。そのため、個人でも利用しており、少人数で利用している場合は、コストパフォーマンスが高いといっていいだろう。 Office365のスパム判別についてはこのブログを読んでもらえれば少しは分かると思うが、スパム対策保護機能は非常... 2014/02/02 @itnews_jp
O365User 振り分け中国浦和レッズurawa Office365をモバイルで見よう!OWAアプリが使える! 初版:2015.01.29 更新:2015.09.06 Office365(Microsoftのクラウドサービス)では、Windowsだけでなく、マルチOSに対応している。 しかし!Android端末において、ログインエラーを何人かのユーザで確認している。iPhoneでは問題なかったため、原因がよく分からない。 ちな... 2014/01/29 @itnews_jp
情シス向け 基本入門添付迷惑メール IE10をグループポリシーで制御する IE10をGPO(グループポリシー)で制御できなくなったらしいが、私はできたっぽい仮想化環境ではうまくいったが、物理環境で失敗した。IE10以降は、IEAK(Internet Explorer管理ツール)で適用する必要があると、Microsoftから確認しました。IEAKについては、こちらに簡単に触れましたので、ご参考... 2014/01/27 @itnews_jp