SONY左右独立型イヤフォンWF-1000X開封の儀
SONYとして初めての「左右独立型」ワイヤレスイヤホン(Bluetooth)が登場!WF-1000X!!しかも、ノイズキャンセリング(ノイキャン)魅力で、ソニーストアで即注文!そして本日届いた。恒例の開封の儀を行なって行…
SONYとして初めての「左右独立型」ワイヤレスイヤホン(Bluetooth)が登場!WF-1000X!!しかも、ノイズキャンセリング(ノイキャン)魅力で、ソニーストアで即注文!そして本日届いた。恒例の開封の儀を行なって行…
iOS 11.0.1にて、解消した模様です。(→Apple公式) (参考)iOS 11.0.1配信開始。Outlook.comなどのメール送信不具合に対処した小規模更新(Engadget、2017/09/27) iOSを…
SIMカードに関しては、まったくの素人。各種SIM販売サイトのオンラインチャットとかで勉強させてもらってますorz 現在、iPhone 7 Plusに、OCN モバイル ONEをつけている。場所にもよるが、有楽町線の通勤…
内線電話用アプリとして、AGEphoneやLivyTalkがある。自宅のNTTフレッツ光ルータであるPR-500MIで、ルータのIPアドレスを変更している環境の場合、AGEphoneアプリでは簡単に登録できなかった。Li…
部分的に課金もせざるを得ないものの、入れておいて損が無いiPhoneアプリ2017年度版のご紹介です。 【01】有料になってしまった迷惑電話撃退支援Whoscall(月額200円)(Blog / URL) 手動更新がやや…
iPhone Safariでホームページ見てたり、twitterからSafariを開いたりして、いつのまにか複数のタブが立ち上がっていることに気づく。iOS10の場合、タブの上限数には制限が無いということなので、軽く10…
Androidには多数の迷惑電話撃退支援アプリが出されており、優秀な面も多数ある。そのためか、偽アプリも多く、それが仇となって、公開されているアプリは本当に大丈夫なの?という不信感があるのが、Android Phone。…
今からでも遅くないiPhone7入門(1)では、iPhone7について、簡単に語った。連載(2)では、何故いいのか?について語ってみる。 個人的には実はAndroidユーザーだった。DocomoがiPhone販売し始めた…
iPhoneを購入を検討されている方が身近かにいましたので、営業じゃないですが宣伝(連載掲載)してみましょう。 iPhone 7と、iPhone 7 Plusとの違いは何か? ディスプレイに表示される文字サイズがまず違う…
イヤホンと言えばBOSE派。QC3購入したのがデビューだった。その後、QC25を購入。夏場対策としてQC20を購入。QC20はまだ現役として利用している。iPhone 7 Plusに切り替えて、イヤホン端子が消滅。QC2…
iPhoneでiCloud内に保存したデータを賢く利用するには、iCloud Driveアプリを利用することがオススメです。なんと、iOS9ではあったようだが、iOS10になって消えてしまったという。 調べたところ、どう…
MVNO=Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者と訳される業者=OCN、楽天、FREETEL、BIGLOBEなどがあたる。 個人的には、11年間docomoを利用し、iPho…
これまで、SIMはどこがいいかな?と悩んだ挙句、FREETELは良さげだと判断していた。しかしながら、BIC OCN SIMを選んだのか? *音声通話SIMカードを対象 FREETELは利用方法によっては安い。使った分だ…
macOS Sierra(シエラ)が公開されていたので、途中で通信ダウンするJ:comから高速フレッツ光に切り替えたばかりの環境で、十数分でダウンロードが完了した。十数分でインストールが始まり、無事にインストールできた。…
iPhone 7 Plusが本日届いた。予約当日に手続きを実施していた。注文していたのは、ブラッグ。 ワクワク。 開けてみる。 中身はこんな感じ。 今回、取り寄せたのは、画面保護のためのガラスシート、落下時の衝撃を抑える…
え?2台?いやいや、親の分。どう考えても、SIMフリーの方が安くなる結論のため、iPhone 7 Plusを注文した。あれれ?HP Elite x3じゃなかったの?ごめんなさい。Suica対応モデルの方が魅力的だ。 Ap…