日本時間だと翌日になるので本日2025年11月度のWindows Updateがリリースされました。通常、第2・第3の火曜日の翌日水曜日が日本でのリリース日です。今年はあと1回、12月9日(日本時間だと10日)です。今回のアップデートをもって、Windows 11 Pro/Home ver.23H2 のサポートが終了です。お疲れ様でした。
| OS | 累積プログラム | ホットパッチ |
| Windows 11 v25H2 | KB5068861 | |
| Windows 11 v24H2 | KB5068861 | |
| Windows 11 v23H2 | KB5068865 | |
| Windows 10 v22H2(緊急) | KB5068781 →KB5071959関連性あり | |
| Windows Server 2025 | KB5068861 | KB5068966(*Azure Arc) |
| Windows Server 2022 v23H2 | KB5068779 | |
| Windows Server 2022 | KB5068787 | KB5068840 |
| Windows Server 2019 | KB5068791 | |
| Windows Server 2016 (サポート終了:2027年1月) | KB5068864 |
前回、HTTP.sysリクエストパーサ(Request Parser)での不具合解消、Windows 11 v23H2 (KB5068865)・Windows Server 2022(KB5068787)についてお知らせ。これらのバージョンで影響を及ぼした不具合については、今回のパッチ適用で修復されるとのことです。
⭐️公式リリースはこちら
https://www.microsoft.com/en-us/msrc/blog/2025/11/202511-security-update
今回の修正プログラムのうち2点が特に注意としてリリースされています。
✅CVE-2025-60724 GDI+ のリモート コードが実行される脆弱性【CVSS 9.8 (Critical)】
ユーザー操作不要・認証不要で攻撃できる可能性があり危険。加工されたOffice文書や画像ファイルを開かせて機器に侵入。SYSTEM権限で実行ができてしまうため、完全乗っ取り、ランサムウエア展開が可能になってしまう。GDI+の脆弱性のため、すべてのOSに共通して影響がある。サポート終了したOSはまずいな…。
✅CVE-2025-62215 Windows カーネルの特権の昇格の脆弱性【CVSS 7.0 (High)】
ゼロディ攻撃が既に確認されてている。
今回の2025年11月のアップデートで、
①スタートメニューのUIに変更点がある
②タスクバーのバッテリーにカラフルなアイコン(赤、橙、緑)とパーセンテージ表示が追加される
③「更新してシャットダウン」がついに正常に動作し、再起動せず終了してくれる。
あまり意識していなかったため、見た目のインパクトが楽しみです。
2025年11月12日12時時点、SNS等による不具合情報が確認できておりません。このまま不具合が発生していないことをお祈りします🙏