温泉 3年連続・新玉川温泉、気仙沼とかに行ってきた。〜夏休み2019〜 例年夏休み旅行は遠出しており、新玉川温泉は3年連続の訪問。その後、気仙沼、会津と訪問した。ブラタモリでも放映された会津さざえ堂はすごさに圧倒された。今回の夏休み2019では、走行距離1,483kmコース。... 2019/09/08 @itnews_jp
温泉 水戸の梅まつり、偕楽園に行ってきた。 ネットでは9時には駐車場が満車になるという情報を得たために、8時30分には偕楽園に着くよう心がけた。偕楽園(茨城)と言えば、日本三名園の一つに数えられる名園で、他に後楽園(岡山)や兼六園(金沢)がある。偕楽園周辺には駐車場が沢山あるというが、目の前にある桜山駐車場(第1、第2)が近くであって、その他は意外に遠い。 日曜... 2019/03/18 @itnews_jp
温泉 宝登山山頂のろうばいを見ながら星音の湯に行ってきた。 宝登山山頂から、ろうばいを見ながら、秩父の一望を楽しむ。そして、下っていけば、国指定名勝・天然記念物である長瀞石畳。さらには、最寄りに、秩父天然温泉の星音の湯。いいところづくしだ。... 2019/01/20 @itnews_jp
観光 さきたま古墳に行ってきた 久しぶりに、さきたま古墳に行ってきました。 入場料無料で大型駐車場が完備された公園です。古墳群横に、大きな公園もあり、のんびりできます。 近くに、大衆演劇が楽しめる天然温泉である茂美の湯があったり、古代蓮物語があったり、ロケーション的には良い場所にあります。もちろん、古墳前には、美味しい武蔵野うどんである田舎っぺがあり... 2019/01/06 @itnews_jp
温泉 鮎川温泉 金井の湯 に行ってきた 正月休みの最初の週末、高速道路は渋滞しないだろうという想定のもとで、こんにゃくパーク(群馬県)に行ってきた。高速は予想通り渋滞せず、花園ICあたりも道路が広くなっており改善しつつあるなぁ〜と思いながら、2時間ちょっとで着いた。 こんにゃくパークは入場料無料で、こんにゃくも、お腹いっぱい食べられる。こんにゃく焼そばと、こ... 2019/01/06 @itnews_jp
観光 秩父ミューズパークに行ってきた 秩父ミューズパークに行ってきたのは2018年10月13日。 皆野寄居有料道路の第2期区間が開通し、更に近くなった。 イチョウが色づきはじめてきており、コントラストが非常に綺麗だった。 歩いた距離は半分ぐらい。 あと1週間で、イチョウが完全に色づきそうだ。 この後、お湯が熱い、有料道路IC付近の秩父川端温泉・梵の湯にLe... 2018/10/14 @itnews_jp
温泉 新玉川温泉や八甲田温泉とかに行ってきた。〜夏休み2018〜 昨年の夏休み2017では、戸隠神社→男鹿半島→新玉川温泉という、日本海側から東北一周した3泊4日の1655km強行プランを遂行した。特に、男鹿半島から新玉川温泉までが結構遠い、疲労感たっぷり最終日の秋田から自宅までの距離が相当遠いということもあり、コースを見直した。 今回は、新玉川温泉→八甲田温泉→松島温泉ということで... 2018/09/07 @itnews_jp
観光 大谷資料館に行ってきた。 秋晴れ、土曜日、日帰り遠出、行くしかない!ということで、栃木・宇都宮近辺にある、大谷資料館等に行ってきた。 東北自動車道で、羽生あたりで事故渋滞で苦労しながら、鹿沼ICで降りて、1時間送れで到着した。 今日の旅の行程は、大谷寺→大谷資料館→道の駅うつのみや・ろまんちっく村(湯処あぐり→物産館・食事処)→帰る、といったコ... 2017/09/30 @itnews_jp
観光 噂の名物うどんそば自販機で、うどんを食べてきた。 夏休み2017では、これまで行きそびれた箇所を中心に、DJデミオで1655km程、3泊4日走ってきた。 さすがに、昼過ぎに秋田から地元に戻るには距離があった。次回は宮城岩手あたりで1泊すべきたなぁ。 ◆1日目(2017.08.24) 夏休み初日では、戸隠神社中社は行ったが奥社は行きそびれた場所だった。 ちなみに中社は2... 2017/09/18 @itnews_jp
観光 行田の田んぼアート2017 in 古代蓮の里 2015年「最大の田んぼアート」としてギネス世界記録TM(公式認定記録:27,195平方メートル)に認定された行田の田んぼアートは、古代蓮会館の展望台で見ることができる。昨年は残念ながら見に行くことを忘れた。 8月6日まで古代蓮が綺麗とかということで、1日¥500円の有料駐車場となっている。しかし、古代蓮会館の入場料が... 2017/07/24 @itnews_jp
観光 浦和くらしの博物館民家園に行ってみた。 さいたま市最古?の民家など展示されている「浦和くらしの博物館民家園」に初めて行ってみた。駐車場はガラガラで、入場料は無料、社会科見学にもってこいの場所かもしれない。建築年代は江戸時代末期で、さいたま市指定文化財となっている。 [住所]さいたま市緑区下山口新田1179-1、Wikipedia [最寄駅]JR「浦和駅」東口... 2017/07/02 @itnews_jp
観光 DJデミオXDで鹿島神宮に行って見た。 3月3日に納車したDJデミオXDテーラードブラウンですが、レーダークルーズコントロール(クルコン、MRCC)試しに、鹿島神宮に行って見た。鹿島神宮は初めての参拝なので、マツダコネクタ(マツコネ)に搭載されたカーナビ(Panasonic製)の実力を期待したいところ。 クルコンはハンドル右側についている。速度の設定範囲は2... 2017/03/12 @itnews_jp
観光 航空ショー 入間航空祭2016〜ブルーインパルス他〜 2016年11月3日。秋晴れの中、2年ぶりに航空自衛隊入間基地に訪れた。例年、20万人を超える大賑わいの虚空ショーとあって、今回は8:30頃稲荷山公園駅到着目指して出発した。デジ一も久しぶりの持参ということもあり、カメラレンズ左側にゴミがついていた。まぁ、しょうがない。やや早いかな?とは思ったものの、既に混雑状況。今回... 2016/11/04 @itnews_jp
観光 べに花ふるさと館のうどんが美味い 埼玉県桶川市にあるべに花ふるさと館に行ってきた。 観光施設かと思いきや、手打ちうどん屋さんだった。そばも販売されている。 埼玉は、何気にうどんの生産量は2位だったりする。 (参考)意外!? 埼玉は香川に次ぐ「うどん県」だった(NEVERまとめ) 埼玉のうどんといえば、田舎っぺが最高に美味しいと思っていた。べに花ふるさと... 2016/06/26 @itnews_jp
観光 2016年5月GW写真記録〜浜名湖・伊豆(静岡県)〜 今年のゴールデンウィークでは、浜名湖周辺に行ってきた。例年、3日間で1000km以上は走るのだが、今回は残念ながら900km前後だった。今回はこじんまりとした走行距離ではありながら、さいたま市から出発し、関越・圏央道・東名とおりながら、浜松市フラワーパーク、日本3大砂丘と言われる中田島砂丘、軍備の近代化と江戸防備のため... 2016/05/14 @itnews_jp
温泉 Google Mapで埼玉の日帰り温泉と観光スポットを作ってみた。 埼玉県の日帰り天然温泉はほぼ網羅できたので、忘れないようにGoogle Mapで作成してみた。 URLが覚えにくいため、サブドメインで設定。http://saitama.nw365.net/ 埼玉の観光スポットに行ったついでに、「日帰り温泉」に行かれる場合は、是非参考頂きたい。 また、当ウェブサイトからだと、「特集」を... 2016/04/11 @itnews_jp
観光 行田市の田んぼアート2015 今年は違う、ギネス世界記録作品だ。 ギネス世界記録登録された行田の田んぼアートを見に行った。 さきたま古墳の近くにある。さきたま古墳前には、田舎っぺというコシのある美味しい武蔵野うどんも食べることができる。 行田の田んぼアートは、ギネスに登録されたという。これは喜ばしいことだ。 古代蓮会館から眺められる。2015年10月25日は、ちょうど木枯らし1号の吹... 2015/11/03 @itnews_jp
観光 生で朱鷺を見た! in 佐渡 謙信公祭(2015年8月23日)翌日に佐渡に向かった。ちょうど直江津港から小木港までいく航路があったからだ。 宿泊したホテルルートイン上越から車で5分程度のところに直江津港があり、非常に行動の拠点に非常にいい場所を見つけたものだ。 ホテルルートイン上越 関川大橋の近くに位置している。 直江津港から佐渡汽船あかねで小木港... 2015/09/06 @itnews_jp
観光 第90回 謙信公祭 2015(Gackt出演) IN 上越市 Gackt出演の川中島合戦の再現に向けて夏休みを遅らせたわけですが。 謙信公祭は今年で90回目を迎えGackt出演節目の年として見納めとされていましたが、来年も意欲を示していた。 (参考)GACKT 7回目「謙信公祭」出演「来年はさらに盛り上げたい」(スポニチ、魚拓) 白馬による乗馬ではなかった。前日の練習時に白馬(?... 2015/08/26 @itnews_jp
観光 世界遺産 富岡製糸場 2015年5月9日に群馬にある富岡製糸場に行った。世界遺産だから、さそかし多勢と思ったが、そうでもなかったorz 東繭倉庫。 木の骨組みの間に思いレンガを積み重ねた独特のある建築術には驚かされた。詳細は、Wikipediaでも読んでください。 繰糸場。 寄宿舎。 人の多さは、これぐらい。駐車場も空いていたので、観光ス... 2015/06/20 @itnews_jp
観光 本栖湖からの富士山、思親閣、久遠寺、おおとろ丼 2015年GW旅行3日目(3泊4日)→ 初日、2日目 GW3日目は、山梨から焼津までのドライブ。富士パノラマラインで激渋滞にはまった。そういえば、連休初日か。。。身延方面に行く右折の信号が短く、直線方向には、富士芝桜祭りとも重なって、大渋滞となった。 芝桜方面は大渋滞を見込んでいたため、右折し、本栖湖方面に行ったのが大... 2015/05/06 @itnews_jp
観光 伊豆シャボテン公園、小室山つつじ 2015年GW旅行2日目(3泊4日)→ 初日 2日目は数十年ぶりに行きたかった、シャボテン公園だった。2日目は、このまま山梨に向かった。向かっている最中に気付いたのだが、伊豆から石和温泉まで行くにはとっても不便である、ということだった。 知らない道、カーナビに載っていない道、迂回しながら、カーナビに反しながら、新しい道... 2015/05/05 @itnews_jp
観光 千本浜公園、沼津みなと、シーカランス、浄蓮の滝、天城越え 2015年GW旅行初日(3泊4日) メーデー前日の2015年4月30日。僅かに残っている振替休日を費やし、静岡方面に旅行した。埼玉からだと、案外遠い。首都高からだと個人的に好きではないので、東京外環→関越→圏央道→東名という形で高速を走った。平日というところもあり、ほぼ快適に走れた。1300ccの車のため、それなりのス... 2015/05/05 @itnews_jp
観光 氷川神社・大宮公園・調神社 桜も終わりになる頃なので、氷川神社・隣接の大宮公園、調神社(調宮神社:つきのみやじんじゃ)に訪れた。 氷川神社・大宮公園から、調神社までは、比較的に近い。 隣接の大宮公園は、前日(2015年4月3日)の強風で、桜の絨毯になっていた。 続いて、調神社。ツキに恵まれる神社、ツキを月にたとえ、うさぎの手水舎などがある珍しい... 2015/04/05 @itnews_jp
観光 埼玉県の日帰り温泉整理2015 近所の天然温泉が閉鎖し、近所の天然温泉が人でこみいっている今日この頃です。。。新たに開拓せねば・・・ 一斉閉店になったやまとの湯のうち、「川口バリスパやまとの湯」が「天然温泉スパロイヤル川口」として2014年12月にオープンしたようだ。 注目の「やまとの湯 蕨店」の動向だけれども、「蕨市議 ほやたけし(保谷武)です。」... 2015/01/12 @itnews_jp